ぎっくり腰になり病院で検査をして、原因不明といわれたことはありませんか?
また「骨と骨との間が狭くなっている」といわれた方もいらっしゃるでしょう。
実はぎっくり腰に関して、世の中には誤った情報も多くながれています。
本記事では医者には聞きにくい、ぎっくり腰に関する質問にお答えします。
ぎっくり腰の原因はなぜ分からない?
ぎっくり腰に限らず、腰痛の85%は原因不明とされます。
理由の1つは西洋医学が画像を元に診断をおこなうためです。
画像診断で原因が見つかる腰痛は全体のおよそ15%に過ぎません。
そのため、対症療法的に痛み止めやシップが処方されるわけです。
ぎっくり腰は安静にしない方がいいって本当?
かつてはぎっくり腰を発症した場合、安静が第一とされていました。
しかし、近年では安静が症状の回復を早めないとわかってきています。
急性期を過ぎたら無理のない範囲で動くようにしましょう。
ぎっくり腰はヘルニアが原因?
ぎっくり腰の原因として、腰椎椎間板ヘルニアがあげられることもあります。
しかし、腰痛全体で見た場合、ヘルニアの占める割合はおよそ5%に過ぎません。
参考:特異的腰痛とは
また、ヘルニアが必ずしも腰痛をもたらすとは限りません。
実際に検査でヘルニアが見つかっても、腰痛を感じていない方は多いです。
ぎっくり腰になったら病院へ行った方がいい?
ぎっくり腰を発症した場合、楽な姿勢がないかさがしてみましょう。
もし楽な姿勢が見つかるようであれば、慌てて病院に行く必要はありません。
発熱や嘔吐など腰痛以外の症状がある場合には、早めに病院で見てもらいましょう。
また、はじめてのぎっくり腰であれば病院で検査を受けることがおすすめです。
骨と骨との間が狭いといわれたけど大丈夫?
レントゲン検査の結果、骨と骨との間が狭いといわれることは多々あります。
もし毎月レントゲンを撮って、徐々に狭くなるのであればそれが腰痛の原因かもしれません。
しかし、一度のレントゲン画像だけを腰痛の原因とするのには無理があるでしょう。
ぎっくり腰をくり返す場合は手術が必要?
ぎっくり腰をくり返す場合に、手術が必要かどうかはケースバイケースです。
原因となる疾患があり、日常生活に支障を来すなら手術も選択肢の1つです。
ただ、身体に負担がかかる手術は最終手段にした方がよいでしょう。
病院に通っても腰痛が治らないのですが…
病院で原因不明とされる腰痛に関しては、基本的に対症療法がおこなわれます。
対症療法は症状の緩和が目的であり、原因の除去にはつながりません。
3ヶ月通っても改善が見られない場合、整骨院や整体院で見てもらう方法もあります。
腰痛に牽引治療って効果あるの?
牽引療法に関して先のガイドラインでは「弱く推奨する」治療法に位置付けられています。
本来、人間の背骨は450kg~770㎏の負荷に耐えるとされています。
参考:肩と腰のメカニズム
それに対して腰部の牽引療法は、体重の1/2~1/3の力で引っ張ることが一般的です。
背骨の耐久力と牽引療法の負荷を考えると、あまり効果は期待できないといえます。
ぎっくり腰は自然に治るって本当?
ぎっくり腰の多くは放っておいても自然に回復へと向かいます。
ガイドラインでも自然軽快を示すことが多く、おおむね良好であると記載されています。
ただし、根本的な原因を取り除かないと、何度でも発症する恐れがあるため注意が必要です。
ぎっくり腰になったらコルセットを付け続けた方がいい?
ぎっくり腰による痛みがある場合、コルセットの着用が効果的です。
ただし、コルセットは症状が強いときだけにした方がよいでしょう。
いつまでもコルセットを付け続けると、筋力の低下を招く恐れがあります。
ぎっくり腰のときにマッサージを受けてもいいの?
ぎっくり腰の場合、マッサージはしばらく避けた方がよいでしょう。
マッサージで血行を促進すると、炎症が悪化する恐れもあります。
ぎっくり腰が治ったら、予防のためにマッサージを受けることがおすすめです。
ぎっくり腰は整骨院でも見てもらえる?
ぎっくり腰はケガの一種のため、整骨院でも施術が受けられます。
ただし、はじめての発症であれば、病院で検査を受けることがおすすめです。
何度もくり返している場合は、最初から近所の整骨院を利用する方法もあります。
ぎっくり腰が整体の施術で治ったのですが…
ぎっくり腰の痛みを即効で治すには、痛み止めなどの対症療法しかありません。
整体で治ったのであれば、たまたまその程度のぎっくり腰だったということでしょう。
基本的に整体の施術は、患者さんの身体の回復力を高めることが目的です。
急性症状に対しては効果が期待できないこともあるため注意が必要です。
生活習慣を見直してぎっくり腰を予防しましょう
ぎっくり腰の多くは病気ではなく、日常の生活習慣の結果として起こります。
病院で検査をしても原因が分からないのは、人それぞれに生活習慣が異なるためです。
ぎっくり腰を予防する生活習慣については、以下の記事で詳しく紹介しています。
生活習慣を見直すと、ぎっくり腰だけでなくさまざまな不調の予防にもつながります。