ぎっくり腰のリスクを高める寝方と予防する4つのポイントを紹介

予防法

ぎっくり腰のほとんどは日常生活の積み重ねにより発症リスクを高めます。

寝方によってぎっくり腰のリスクが増加したり、予防できるケースもあります。

本記事ではぎっくり腰のリスクを高める寝方や予防する4つのポイントについて解説します。

スポンサーリンク

ぎっくり腰のリスクを高める3つの寝方

以下の3つの寝方を続けていると、ぎっくり腰のリスクを高める可能性があります。

  • あおむけ寝
  • うつ伏せ寝
  • 腰をねじった状態での横向き寝

あおむけ寝

ぎっくり腰のリスクを高める寝方の1つがあおむけ寝です。

あおむけで寝ると骨盤が反るため、腰に大きな負担がかかります

寝ているときにいびきをかく方は注意が必要です。

うつ伏せ寝

ぎっくり腰のリスクを高める寝方としては、うつ伏せ寝もあげられます。

うつ伏せを続けると腰まわりの筋肉に大きなストレス負担)がかかります

布団やベッドでうつ伏せになり、スマホや本などを見る姿勢も避けた方が良いでしょう。

腰をねじった状態での横向き寝

腰痛がある場合、痛い方を上に横向きで寝るとよいとされます。

ただし、腰をねじった状態での横向き寝はぎっくり腰のリスクを高めます

とくに慢性的な腰痛を持っている方は注意が必要です。

ぎっくり腰のリスクを高める睡眠習慣

次の睡眠習慣がある方は、ぎっくり腰のリスクが高くなるため注意が必要です。

  • 寝返りしにくい寝具を使っている
  • 慢性的に睡眠が不足している
  • ソファで寝落ちすることがある
  • 寝ても疲れが取れない
  • 睡眠中に身体が冷えている
  • 明け方に足がつる

寝返りしにくい寝具を使っている

普段から寝返りしにくい寝具を使っていると、ぎっくり腰のリスクを高めます。

自由に寝返りができないと、就寝中に腰の筋肉が硬くなるためです。

朝起きたときに布団がまったく乱れていない方は注意が必要です。

慢性的に睡眠が不足している

慢性的な睡眠不足が続くと、ぎっくり腰のリスクを高めるため注意が必要です。

睡眠に勝る休養はないと言われるように、身体は寝ている間に回復します。

ぎっくり腰に限らず睡眠不足は心身の不調のリスクを高めると覚えておきましょう。

ソファで寝落ちすることがある

ソファで寝落ちすることがある方も注意が必要です。

とくに不自然な体勢で寝るなどした場合、腰に大きな負担がかかります

眠くなったら布団やベッドに移動するよう心がけましょう。

寝ても疲れが取れない

朝起きたときに疲れが取れていない場合、ぎっくり腰の発症リスクが高くなります。

めても疲れが取れないのは、眠りの質がよくないからかもしれません。

夜中に何度も目が覚める方や、目覚ましが鳴る前に起きる方も要注意です。

睡眠中に身体が冷えている

睡眠中に身体が冷えていると、明け方のぎっくり腰のリスクが高くなります。

身体が冷えると筋肉が硬くなり、少しの動作で筋線維が切れやすくなるためです。

とくにお腹を出して寝ている方は注意が必要です。

明け方に足がつる

明け方に足がつる方も、ぎっくり腰の予備軍になっているかもしれません。

足がつる理由はさまざまですが、下半身の血行不良の原因の1つです。

ぎっくり腰の多くに下半身の血行不良が見られるため、足がつりやすい方は気を付けましょう。

ぎっくり腰を予防する睡眠時のポイント

ぎっくり腰を予防するためには、以下のポイントに注意して寝るとよいでしょう。

  • あおむけ寝の際はひざの下にクッションを入れる
  • 腰痛が出やすい方を上にして抱き枕などを利用する
  • 寝返りしやすい寝具に変える
  • 早寝早起きを心がける

あおむけ寝の際はひざの下にクッションを入れる

あおむけ寝は腰によくないため、できれば避けるべき寝方の1つです。

しかし、どうしてもあおむけでないと寝られない方は、ひざの下にクッションを入れましょう。

クッションを入れてひざを立てると、骨盤の反りを予防することが可能です。

腰痛が出やすい方を上にして抱き枕などを利用する

慢性的に腰痛がある場合、痛い方を上にして抱き枕を抱えることがおすすめです。

抱き枕を使うと、寝ている間に腰がねじれることを予防できます。

抱き枕の代わりに大き目のクッションや使っていない掛布団を利用してもよいでしょう。

寝返りしやすい寝具に替える

ぎっくり腰を予防するためには、寝返りしやすい寝具に替えることがおすすめです。

柔らかく腰が沈む寝具は寝返りを打ちづらいため避けた方がよいでしょう。

また、枕が低すぎると腰への負担が増すため注意しましょう。

早寝早起きを心がける

ぎっくり腰に限らず、不調の予防には早寝早起きを心がけることが重要です。

早寝早起きを続けると睡眠の質が高くなり、身体の回復力が向上します

また、朝日を浴びることで体内時計をリセットする結果にもつながります。

快適な睡眠でぎっくり腰を予防しましょう!

ぎっくり腰のほとんどは病気ではなく、日常生活の積み重ねによって起こります。

とくに睡眠の質が低くなると、ぎっくり腰を始めとする不調を起こしやすいため注意が必要です。

今回ご紹介した4つのポイントで睡眠の質を高め、ぎっくり腰の予防につなげましょう!

タイトルとURLをコピーしました