ぎっくり腰になった方の多くが、病院で原因不明と診断されています。
なぜ現代医学をもってしても、ぎっくり腰の原因が分からないのでしょう。
実は、ぎっくり腰を引き起こす腰痛には2つのタイプがあります。
ぎっくり腰が治らないのは、腰痛の原因を特定できていないからかもしれません。
こちらの記事では、ぎっくり腰を引き起こす2つの腰痛について詳しく解説しています。
ぎっくり腰を引き起こす2つの腰痛とは
ぎっくり腰を引き起こす腰痛は、大きく分けて次の2つに分類されます。
- 特異的腰痛
- 非特異的腰痛
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
特異的腰痛
特異的腰痛は、病院で検査をして原因が分かる腰痛を意味します。
原因となる疾患は、腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離症・すべり症などです。
また圧迫骨折や悪性腫瘍が原因となるケースもあります。
非特異的腰痛
ぎっくり腰を発症して病院で検査しても、ほとんどが原因不明とされます。
そのような腰痛が非特異的腰痛です。
実はぎっくり腰や腰痛の大半が、非特異的腰痛に分類されています。
原因がはっきりとわかるぎっくり腰や腰痛の割合
ぎっくり腰や腰痛の内、原因が分かる特異的腰痛は全体の15%程度と考えられています。
そのうちのおよそ10%が、腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症です。
後の5%を腰椎圧迫骨折や悪性腫瘍、感染症などが占めています。
ぎっくり腰には手術が必要?
ぎっくり腰の原因となる疾患として、ヘルニアや脊柱管狭窄症があげられていました。
ただヘルニアや脊柱管狭窄症は、腰痛全体で見た場合およそ10%に過ぎません。
手術が必要となるヘルニアや脊柱管狭窄症は、さらにそのうちの数%程度です。
日常生活に支障を来している場合、手術が必要なケースもあるでしょう。
そうでない場合は、身体に負担がかかる手術は最後の手段にするのがおすすめです。
ぎっくり腰が治らない・再発する理由
ぎっくり腰が治らないことや、再発することに悩む方は少なくありません。
その理由として、次のような点があげられます。
- 画像診断に頼り過ぎている
- 原疾患の治療をおこなっていない
- 正しく対処できていない
それぞれについて解説します。
画像診断に頼り過ぎている
「骨と骨との間が狭くなっている」
…ぎっくり腰や腰痛のとき、そんな診断を受けた経験はありませんか?
では、骨と骨との間が狭くなると、腰痛が出るのでしょうか。
答えはイエスでもあり、ノーでもあります。
仮に1ケ月前より狭くなっているのなら、腰痛の原因となり得るかもしれません。
ただ1年前からもともと狭いのであれば、腰痛の原因とは考えにくいでしょう。
たまたま撮ったレントゲンで判断するのは、いささか早計と言えるのではないでしょうか。
また骨と骨との間が狭くなっているときにおこなう牽引療法にはあまり意味がありません。
腰痛診療ガイドラインでも、牽引療法の長期的効果は否定されています。
原疾患の治療をおこなっていない
ぎっくり腰が治らない・再発するのは、原疾患の治療をおこなっていないからかもしれません。
例えばヘルニアがあるのに放置した場合、腰痛の長期化や再発のリスクが高くなるでしょう。
特異的腰痛の場合は、まず原因となる疾患の治療が重要です。
正しく対処できていない
ぎっくり腰が治らない・再発するのは正しく対処できていないからかもしれません。
ぎっくり腰は慢性腰痛と異なり、時期によって対処法を変える必要があります。
誤った対処をすると、かえって症状の回復を遅らせるため注意が必要です。
原因不明のぎっくり腰への対処法
検査をしても原因が分からないぎっくり腰には、次のように対処しましょう。
- 初期は冷やす
- 3~4日したら温め始める
- 安静にしすぎない
それぞれの対処法について詳しく解説します。
初期は冷やす
ぎっくり腰を発症すると、激しい腰痛や患部の炎症が見られます。
そのような場合、患部を冷やすと痛みを緩和し、炎症の拡大を予防できます。
アイスパックや氷を入れたビニール袋などで、1時間につき10分ほど冷やしましょう。
3~4日したら温め始める
ぎっくり腰の発症から3~4日たったら、温め始めるのが基本です。
いつまでも冷やしていると、血行不良によってかえって症状の回復が遅れます。
お風呂で温まって気持ちよく感じるなら、どんどん身体を温めましょう。
冬場であれば腹巻をするのもおすすめです。
安静にしすぎない
ぎっくり腰の初期には安静が必要ですが、それは発症から1~2日の間です。
安静の期間が長いと、かえって症状の回復を遅らせるため注意しましょう。
無理な運動は必要ありませんが、日常生活は普通におこなう方が症状の回復を早めます。
病院以外で見てもらう
ぎっくり腰の原因が分からない場合、病院以外で見てもらう方法もあります。
たとえば整骨院の超音波検査で、ぎっくり腰の原因が特定できるケースもあります。
また整体の施術でぎっくり腰が改善したケースも少なくありません。
自分の腰痛のタイプに応じてぎっくり腰に対処しよう!
腰痛には原因が分かるものと、そうでないものと2種類があります。
しかもほとんどの腰痛は原因が分からない非特異的腰痛に分類されます。
そのため、ぎっくり腰には正しく対処することが重要です。
今回ご紹介した方法を参考に、ぎっくり腰を早く改善に導きましょう。